× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
昨日の取引のエントリーは米ドルが一時円まで下落し、若干買われ過ぎでロング優勢の感がありました。 ひきつづき、50SMAをサポートに底値圏で推移していますが、値足がデッドクロスしたことで、長いレンジ相場の天井が視野に入ってきます。 上値は一目均衡表の基準線や50日移動平均線がサポートラインとして働きました。 移動平均から考慮してみるとはっきりと上昇トレンドと読めます。 短期移動平均線が30日移動平均線より下で推移しており、短期移動平均線ははっきりとした下降基調で、30日移動平均線は明らかな上げ基調です。 昨日までの経験を判断すると、取引するべきかどうか迷いどころです。 ボリンジャーバンドは1σ圏近辺で推移して、20SMAがサポートとして推移したので、長期的に底堅い相場を認識できました。 こういうチャートは心配せずに取引をして大丈夫だと思いました。 とりあえず損害がを増えないうちに次のタイミングで決済するつもりです。 【外為】FXの口座の比較 【外為】FX初心者入門でしっかり外国為替を学ぼう。 PR |
![]() |
前回の取引のオープンはEUR/JPYが一時円まで下落し、若干ロング優勢のマーケットとなりました。 上値は一目均衡表の遅行線や長期移動平均が支持線として動きました。 再び値足がデッドクロスしたことで、中期BOX相場の天井が視野に入ってきます。 移動平均から考えてみると上げ状態と考えられます。 5日平均線が50日移動平均線より下部で推移しており、両平均線ともにはっきりとした下降トレンドです。 昨日までの実績を思うと、こういう相場は強気で売買だと思いました。 ボリンジャーバンドは2σ圏辺りで推移し、20SMAが底として働いたので、短期的に底堅い状況を認識できたと思います。 こういう相場は強気で売買だと思いました。 前回の取引のEUR/JPYは若干方向性が乏しいのでしばらくは穏やかなマーケットになりそうです。 【FX比較】FX 口座 比較 |
![]() |
前の取引のエントリーの米ドル/円は84.23円の売り価格で、多少買い時でロング有利の感がありました。 再びローソク足がデッドクロスしたことでサポートを越えるか注目されます。 1時間足のローソク足から予測すると、下降傾向が少し続いてから、交互に並ぶ小陽線と大陰線の終値の高値が揃った毛抜き天井で、過去1時間の中に三空叩き込みのようなチャートが見えます。 移動平均線から考えてみると明らかな下降状態にあります。 30日平均より5日平均が下で移動していて、5日平均ははっきりとした下落傾向で、30日平均は明らかな上昇傾向です。 取引の経緯を判断すると、売買するべきかどうか迷います。 ストキャスティクスで考えると、50%以下の部分でSDが%Dを下回る間際で、陰転がもうすぐきそうです。 とりあえずあれこれ心配せずに売買だと。 ひきつづき、20日移動平均線を底に底値圏でもみ合いしていましたが、値足が陰転したことで、長いボックス相場の高値が見えてきます。 前の取引の米ドル/円はそうとう判断がし辛いので今月は難しい相場になりそうです。 【FX】外為を始めるなら税制優遇のあるくりっく365がおすすめです。 |
![]() |
昨日はオープンからGBP/JPYは130.24円の値をつけており、若干売り優勢のマーケットとなりました。 日足のローソク足を確認してみると、激しい下落気味が長く続いた後、終値が陽線の真ん中付近まで下落したかぶせ線で、過去1時間前までに酒田五法の宵の明星に見えるひげが伺えます。 一目均衡表の厚いクモをサポートに安い水準で移動していましたが、新値足が陰転したことで、長中期ボックス相場の上限が見えてきます。 短期移動平均をサポートラインに安値圏でもみ合いしていますが、終値が陰転したことでサポートラインを上回るかどうか注意しています。 移動平均から考慮すると明らかな下げにあります。 50日移動平均線より短期平均線が上部で移動しており、どちらの移動平均線とも明らかな上昇基調です。 取引の結果を考えると、オーダーするべきかどうか悩みます。 ストキャスを見ると、50%以上の部分で%Dが%Kを下回る瞬間で、陽転の可能性が高そうです。 このチャートは勢いでオーダーで大丈夫だと思いました。 とりあえずFX会社に自動決済されないうちにタイミングを見計らって決済しようと思います。 【FX比較】FX 口座 おすすめ 【外為】FX初心者でも安心のFX徹底入門です。 |
![]() |
昨日の取引のエントリーはポンド円が一時128.66円まで下落し、その後130.7円まで買い戻され、売り時の感がありました。 1時間足のローソクチャートから判断すると、下げ気味が続いてから、終値の安値が揃った毛抜き底で、過去1時間中にに三空踏み上げらしき様子が見えます。 あいかわらず、20日移動平均線をサポートラインに低い水準で移動していますが、少し前に終値が陰転したことで、中期レンジ相場の上限が見えてきます。 再び新値足がデッドクロスしたことで底を上回るか注目です。 昨日までの経緯から判断すると、オーダーするべきか考えてしまいます。 ストキャスから予想すると、売られ過ぎ圏で推移していて、引き続き安値を試す機会が予想つきます。 こういう相場は反射的にオーダーをしてOKだろうと。 証券会社に自動決済されないようにチャートの監視だけは堅実にやって、ポジションを保持していきます。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |