忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/05 20:57 】
CATEGORY [ ] 
pagetop ∴

昨日の取引のオープンの米ドル円相場は91.64円で、若干売り時で売り有利の感がありました。



終値が陰転したことで、短期ボックス相場の高値が見えてきます。



日足のローソクチャートから予想してみると、はっきりとした暴騰がしばらく続いた後、先の陰線を陽線が覆う陽線つつみ足で、過去1時間の中に三空叩き込みに見える兆候が伺えます。



移動平均から判断すると暴騰状況といえます。



20日平均より5日平均が上部で推移しており、どちらの平均線も上昇基調です



過去の実績から思うと、今回はあーだこーだ悩まず売買をしていこうと思いました。



ボリンジャーバンドは-2σ圏に突破したものの、50日移動平均線のレジスタンスによって勢いを失った感じがあります。



今回はあーだこーだ悩まず売買をしていこうと思いました。



あいかわらず、一目均衡表の遅行線をサポートラインに安い価格帯で推移していましたが、再び終値が陰転したことで、長いレンジ相場の高値が見えてきます。



相場の監視だけはきちっとやって、FX会社にロスカットされないようにポジションを持ち続けていきます。



PR
【2008/06/06 08:45 】
CATEGORY [ 外為 ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴

昨日の取引のエントリーはUSD/JPYが一時91.64円まで下落し、その後91.64円まで買い戻され、やや売り時ではないかと思いました。



一目均衡表の遅行線を抵抗線に高値圏で推移していましたが、少し前に終値が陽転したことで、長いボックス相場の下値が視野に入ってきます。



あいかわらず、一目均衡表の基準線をレジスタンスに高い価格帯で推移していましたが、ローソク足が陽転したことでレジスタンスを割り込むか慎重になっています。



単移動平均から予測すると緩やかな下げ状態と見受けられます。



短期移動平均線が20日移動平均線より下部で移動していて、どちらの平均線も下降気味です。



取引の結果を考えると、勢いでエントリーだと



ストキャスでは、50%より下でデッドクロスしているので、デッドクロスしてから出た足の始値が売買のタイミングです。



勢いでエントリーだと。



FX業者に自動決済されないようにチャートのウォッチだけはしっかりやって、建て玉を持ち続けていきます



【2008/02/15 03:18 】
CATEGORY [ 外為 ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴

昨日の取引のエントリーは米ドルが一時安値91.64円まで下落し、その後91.64円まで買い戻され、ややショート有利の相場となりました。



50日移動平均を抵抗線に高い価格帯でもみ合いしていますが、新値足がゴールデンクロスしたことで、長中期BOX相場の下限が見えてきます。



30分足のローソク足から考えてみると、激しい上昇トレンドが少し続いてから、先の陽線を陰線が覆う陰線つつみ足で、過去3時間中にに三川のひげがあります。



移動平均で傾向を確認してみると明らかな上昇といえます。



長期平均線より10日平均線が下で移動していて、10日平均線ははっきりとした下落基調で、長期平均線は明らかな上昇傾向です。



取引の経緯を考えると、エントリーするべきか心配になってしまいます。



ストキャスティクスから予想すると、50%以下の部分で%DがSDを交差する間際で、デッドクロスの可能性が高そうです。



強気でエントリーでいってみようと。



昨日の取引の米ドルはかなり判断が難しいのでしばらくは難しい展開になりそうです。



【2007/12/06 10:27 】
CATEGORY [ 外為 ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴

一昨日はマーケットインからユーロ円は110.86円の値をつけており、やや買われ過ぎな気がしました。



一目均衡表の分厚いクモを天井に高い水準で移動していましたが、再びローソク足が陽転したことで、中期BOX相場の安値が見えてきます。



短期移動平均を天井に高い価格帯で移動していましたが、終値がゴールデンクロスしたことで天井を維持するか注目しています。



移動平均から判断してみると下降状態といえます。



10日平均線が長期平均より上で推移しており、両平均線とも激しい上昇基調です。



過去の経緯から考えると、そのときはあれやこれや考えずオーダーをしてみようと



ストキャスで考えると、売られ過ぎ圏で上昇し、引き続き上値を挑む可能性が予測できます。



そのときはあれやこれや考えずオーダーをしてみようと。



レートの監視だけはしっかりとやって、FX業者に自動決済を食らわないようにポジションをキープしていきます。



【2007/09/22 23:00 】
CATEGORY [ 外為 ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
FRONT| HOME |

忍者ブログ [PR]